発表会延期 今月予定の発表会、延期となりました。 出来るだけと思っていましたが、現在の状況下連弾が出来ない! 先週そのことを生徒さんと話をしていて気が付き。 仕切りを作る、や、フェイスマスクをする、など提案がありました。しかしどれも難しい、というより無理! マスク状態で写真? これもさすがにな~。記念にはなるけれどね~云々。 という… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月05日 続きを読むread more
発表会終了 発表会無事終了しました。 初めてソロを弾いた生徒さん、今回でしばらく受験のためにお休みをする生徒さん、大曲に挑んだ生徒さん、色々ありました。でもみんなそれぞれ一生懸命がんばって練習して本番に臨みました。それぞれに思いはあると。成功だったり失敗だったり。でも終わったあとの顔はみんな笑顔でした。それが1番! また来年ちょっぴりでよいので… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月21日 続きを読むread more
発表会明け初レッスン 発表会が終わりお休みも終わり今週は初レッスン。 感想を聞くと楽しかった、面白かった、と。 大きい生徒さんたちはそれぞれ失敗したとかもっと練習すればと言った毎年同じ言葉が。 反省しているのは少しだけ(笑)、すぐに戻ってしまうのは仕方がないのかなとこれも毎年のこと。 どういう練習を普段して、どういう事を普段から気をつけていれば発… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月10日 続きを読むread more
発表会終了 23日に発表会が終わりました。 それぞれに頑張って、結果的に満足が出来なくてもそれは今後の糧として。 と毎回感想を書いているのですが、残念ながら今回はその反省を生かしきれなかった演奏が。。。 特に暗譜が分からなくなったり間違って止まってしまったりというのは、最初の譜読み段階での指番号ミスが尾を引いていました。 これは本人にも責任があ… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月27日 続きを読むread more
リハーサルでした 昨日今日と自宅にて発表会のリハーサル。 内輪でしかも少人数の前での演奏。 レッスンで前後をしていたり昨年会っていたりと知り合いのはずなのに、緊張度はMAXだったようで。 普段忘れないようなところで止まったり弾き直したり。弾けていたところがいきなり出来なかったり。 一挙に心配顔になった生徒たち。 でもそれは今しておいた方が良いか… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月19日 続きを読むread more
もうすぐ発表会 あれよあれよという間に発表会まで2週間ちょっととなりました。 来週末はリハーサルがあります。 そして生徒さんといえば・・・マイペース。 なので今年は早めに本番に近いバージョンでのレッスンに。 レッスンに来てフルオープンでのレッスンに生徒さんたちの目は点。 いきなりそれで暗譜で弾くのですからガチンガチンにならないわけがなく。… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月07日 続きを読むread more
9月になり あっという間に9月。早いものです。 この時期になるとまず取り掛かるのが発表会の曲目。 2ヶ月で仕上げるという目標があるので今月決めていきます。 学年が高い生徒さんたちは先月から既に始めていますが、小さい生徒さんたちはこれから。 新しい曲に意欲的な生徒、自信がなくて古い曲を選ぶ生徒、連弾とソロを両方弾きたい生徒、どちらかだけで良い… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月09日 続きを読むread more
スタート! 発表会が終わって2週間。ちょうど発表会明けのレッスンが全員終わりました。 発表会が終わるとそれまでの緊張からか1回目のレッスンは集中出来ない、練習しないという状態が多いのですが、今年はみんなそういうこともながなかったです。それぞれに反省があり、がんばろうと思ったのかな。 来年の発表会に向かってのまさに新しいスタート。 来年はど… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月11日 続きを読むread more
発表会終了 今年の発表会が無事終了。 それぞれ失敗したと思ったり上手くいったりと思ったり。 ギリギリまで出来あがらずどうなるかと思ったり。 そんな中大きい生徒さんの1人Rさん。 終わった後の感想が 『今年は今までの中で1番緊張せず弾けて自分でも上手くいったと思う』 という事。 なので 『今までと練習の時の力の入れ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月25日 続きを読むread more
リハーサル終了 昨日・今日発表会リハーサル行いました。 レギュラーレッスンでも前後の生徒さん同士で弾き合いはしていましたので、大きなトラブルはなく、ほぼ大丈夫かなと。 あとは残りの日々で崩さないよう、もう少しのところは改善出来るよう各々練習するだけですね。 あとは他の人の演奏を静かに聞く事。 特に小さい生徒さんはこれが大変。 果たして聞いてい… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月20日 続きを読むread more
ラストスパート 発表会まであと1ヶ月を切りました。 今回はほぼ予定通りに仕上がっていてそれほど焦る生徒もなし。 ただし連弾の方はこれから。 やはりソロ曲めどが立たないと。。。 現在出来ている生徒は1人。譜読み中が3人。 ちょっと不安。 私の講師演奏の連弾。 かなり不安。 ということで・・・頑張ります(^o^) ☆H… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月24日 続きを読むread more
わぉ! 小さい生徒さんが主流だったYuko先生の教室。昨年から学年の大きい生徒さんが増えました。そして今回大きい生徒たちにはヒントを出して選曲を任せました。 結果出てきた曲が ハイドン・・・ピアノソナタ No.34 e-moll ベートーヴェン・・・ロンド C-dur Op.51-1 ベートーヴェン・・・ピアノソナタ No.14 月… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月18日 続きを読むread more
ボチボチ決まりつつ 秋の発表会。 時間的にはまだ先なのですが、曲の選定は既に始めており。 小さい生徒さんは別として、小学校高学年以上の生徒さんたちはほぼ曲が出揃いました。 並べてみると結構大き目の曲が多い。良さそうな曲を候補に出し自分で決めてもらったので当然ではありますが。ただ特別長く弾かなくとも出来上がるだろうと思うレベルの曲をそれぞれに提案しましたので… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月20日 続きを読むread more
発表会終了 本日無事発表会が終了しました。 レッスンの時は果たして間に合うのかとハラハラドキドキだった大きい生徒さんたち。 きちんと最後まで弾けるのかなと心配だった今回ソロデビューの小さい生徒さんたち。 それぞれに予想以上のピアノを弾いてくれました。 みんな自分の世界を存分に出してくれました。 師匠に似ずみんな本当に本番に強いよな~そ… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月25日 続きを読むread more
発表会終了 1年半に1回の発表会。 無事(?)終了しました。 今回はとにもかくにもハラハラドキドキを通り過ぎ、何回超弩級のを落とした事やら。 臨時レッスンを入れなければこうも練習せんのか~って感じでして。 あまりの酷さ…1週間前になっても通して弾けていない状態…に『今度の前日リハーサルでもこんななら当日欠席に… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月20日 続きを読むread more
いよいよ発表会 今日はお休み。という事で発表会のプログラム作り。 先生はがんばってますが~生徒諸君は??? とりあえず諦めずにがんばろう。 自分の事だものね~成功も失敗も自分次第だからさ。 という事で ♪オータムコンサート 日時:2010年9月19日(日) 13:40開場 14:00開演… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月10日 続きを読むread more
発表会の意味 先月の発表会が終わり丁度レッスンが2回過ぎた頃です。 発表会を何故するかという話をよくします。 1つ目に目標を持つという意味。 これは確かに正しいですが私の考えるところの目標とは、次回へのステップアップを見つけるという事。 発表会で弾く事のみを目標にしてしまうと、何もなくては練習をしないという生徒が育ちます。そうではなく… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月23日 続きを読むread more
発表会…画像編 先日の発表会の画像が出来ましたので少しだけアップします。 本番待ちの小さい生徒さん。 一応緊張???してます。 今回ソロデビューのMちゃん。 かなり緊張しています。 姉妹での連弾。 楽しいよね(^^) 男の子も頑張ってます。 今回初めて生徒さん同士で連弾をしてみました。 かなり緊… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月11日 続きを読むread more