昨日は安倍圭子先生の傘寿の記念演奏会を聞きに東京文化会館へ行ってきました。 安倍門下の自主公演でありながら大ホールがほぼ満席。私は2階正面というとても良い席(周りは桐朋の先生方という恐ろしい状態でもありました)で、最前列は10ヵ国の駐日大使ご夫妻がいらっしゃっておりました。それだけ打楽器界の重鎮でありマリンバ奏者としてもパイオニアである先生の活動が国際的であり、交流の広さを感じました。 打楽器だけの演奏というのがどうなのか、正直わからなかったのですが聞いてみると面白い。前半はマリンバメインで他打楽器とのコラボ、後半は弦楽合奏やオーケストラとの共演という構成でそれぞれにマリンバの良さが際立ってました。 マリンバってあまり聞くことがないのですが、かの「きょうの料理」のオープニングの演奏が安倍先生だったそうで、私も子供の頃から聞いていたんだと驚きました。 マリンバの演奏も右へ左へと移動がとても多く、しかもスティックを左右2本ずつ持ち、音によっては角度や幅を微妙に変えての演奏。しかも4本の全部が同じ音の大きさであるわけではなく、その使い分けも本当に難しい。そして安倍先生ご自身の曲という事であったとしても、7曲中6曲を演奏し、しかも全部暗譜だったというのにはただただ驚きでした。 そして何よりも80歳になられても現役で演奏を続けていらっしゃる姿は、芸術家として最もそうありたいと思う姿であり、見習わなければと、このようにあり続けたいと思いました。 いつまでもお元気で現役で活動を続けていただきたいと思います。 ![]() 室内楽の愉しみZ〜ギターと共に〜 詳細は http://yuko1965.at.webry.info/201802/article_1.html チケットお申し込みは yuko_yamanouchi@hotmail.co.jp まで ☆HPはこちら http://www.yamanouchipiano.com/ 随時生徒募集中です(^^) 是非お立ち寄りくださいませ♪ ☆お問い合わせは yuko_yamanouchi@hotmail.co.jp までお気軽に(^^) ☆ランキング参加中 ![]() ![]() にほんブログ村 |
<< 前記事(2018/03/12) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/06) >> |